こんにちは!
元ひきこもり、現在リゾートホテル勤務5年目の私が、沖縄のホテルでのリゾートバイトについてお話しします!
今回は実際に沖縄のホテルでリゾートバイトをしてみてよかったこと、困ったことをご紹介します!
沖縄リゾートバイトを検討中のあなたに役立つ情報をお届けできればと思います。
それでは、どうぞお付き合いくださいませ!
Contents
リゾートバイトとは?
リゾートバイトとは、全国各地にある観光地のホテルや旅館、スキー場などで繁忙期に募集されているアルバイトのことを指します。
期間は、その土地や企業によって異なります。
リゾートバイトでは住み込みで働けたり、無料で寮を借りられたり、食事を用意してくれたりするところが多いです。
ちなみに私が行っていた仕事内容は、屋外プールでのライフガードが主な仕事でしたが、客室清掃やドアマン、ベルのお手伝いもやらせてもらえました。
沖縄でリゾートバイトをしてみてよかったこと
お金がたまる
無料で寮を借りられた上に、出勤時の食事も無料でした。
なので、仕事へ行く日はほぼ出費ゼロなんです。
家賃、水道光熱費無料は無料、出勤時の食事付きだとお給料の大半が手元に残ります。
低めの時給でも、月に7~10万円残すことは難しくありません。
更に、客室清掃やベルのお手伝いへ行った際には、チップを貰えることがありました。
特にベルは海外からのお客様から直接貰える確率が高く、多い人では月に5000円を超えることもあるようです。
働き先の規定もよりますが、チップを渡された際にはありがたくもらっておきましょう!!
知らない間に英語が身についていた
これはリゾートバイトへ行って、一番良かったことだと思っています!!
私はセンター試験の英語で、30点をたたきだすほど英語ができませんでした。
さらに、元引きこもりのため、コミュニケーション能力自体があまり高くありませんでした。
ですが、沖縄でのリゾートバイトでは、韓国や中国をはじめとした様々な国から来たお客様から容赦なく英語で話しかけられます。
全くコミュニケーションが取れない状態から3か月経つ頃には、語彙数が増え、ホテルに関することや、周辺の道案内程度であれば英語である程度やり取り出来るようになりました。
これには自分でも驚きました。
ダイビングやシュノーケルを体験できる
最後に沖縄リゾートバイトならではの良さですが、気軽にダイビングやシュノーケルを体験したり、離島へ旅行したり出来ました。
離島の中には安価なフェリーで行ける島もあるので、沖縄本島でリゾートバイトするならぜひ離島へ足を延ばしてみることをオススメします!!
仕事終わりにこっそりプールで遊んだことも良い思い出になりました!!
沖縄でリゾートバイトをしてみて困ったこと
次に困ったことを紹介します。
移動手段
沖縄に電車がないのは有名な話ですが、路線バスも充実しているわけではありません。
そのため、拠点からの移動手段の確認は必須です。
寮からホテルまでは車で約10分でしたが、出勤時間に合うバスがなかったので、近い時間帯に出勤する社員さんに同行させてもらっていました。
しかし、毎日そうするわけにもいかなかったので、途中で格安レンタカーを借りることにしました。
結果的には、レンタカーを借りたことで休日に1人であちこち出歩くことができ、借りて良かったと思います。
住み込みでないリゾートバイトの中には、送迎付きのものもあるので、費用を抑えるのであれば送迎付きを探してみましょう!!
めちゃくちゃ日焼けすること
主な仕事がライフガードだったので、覚悟はしていましたが真っ黒になりました!
「健康的な小麦色」というレベルではなく、日焼けサロンで焼いた?と思うほど黒くなります。
日焼け止めは、本当に気休めでしかありません。
女性ということもあり、屋内プールの監視や受付での業務へ優先的に入れてもらえましたが、それでもかなり日焼けしました。
なので、日焼けが気になる女性には沖縄でのリゾートバイトが向いていないかもしれません・・・。
ただし、ライフガードやマリンショップではなく、ホテルのレストランやベル、客室清掃を狙えば屋内での勤務になるので、やや日焼けも少なくなるかと思います。
日焼けは嫌だけど沖縄リゾートバイトは気になる!というのであれば、ホテルのレストランやベル、客室清掃を狙いましょう!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
沖縄でリゾートバイトをやってみて良かったこと、困ったことを簡単にご紹介しました。
参考になれば幸いです。
一口に沖縄リゾートバイトといっても、仕事内容や条件は多岐に渡ります。
興味があれば、まずは派遣会社や募集元の企業へ連絡してみましょう!
私は働きたいホテルが決まっていたのでホテルへ直接連絡しましたが、細かく条件を絞って探したい場合は派遣会社を利用して、いくつか紹介してもらうのがオススメです!
あなたのリゾートバイトが貴重な体験になることを応援しています!!
それでは!!